店長日記
秋のお出かけに「紅葉狩り」
紅葉狩りとは、野山に出かけて紅葉を楽しむこと。読み方は「もみじがり」です。本来は「こうようがり」ではないのでご注意を。「紅葉」だけなら「こうよう」とも読むのですが、うしろに「狩り」が付いた場合はもみじがり。 鎌倉時代の短歌にも登場するほど古くからある言葉です。 どうして狩りなのかというと、「野山に分け入って、季節の恵みを探し求める」ことを、広く狩りと呼んだから。潮干狩り・きのこ狩り・ほたる狩りなどがそうですね。 平安時代には「桜狩り」という言葉もありました(宇津保物語)。当時はソメイヨシノはなく、自然の山桜。野山に分け入って自然のものを探すときは“狩り”だったのです。 桜の場合、人里で栽培されたのものを観賞するときは「花見」に変わっていきました。つまり紅葉狩りとは、大自然そのままを味わう行事といえそうです。 大自然をそのままを味わえるといえば、山ですね。登山での紅葉狩りは、大自然と紅葉を一度に味わえると、紅葉が綺麗な時期にも大変人気です。山で見る紅葉は、タイミングに恵まれれば、一生忘れられないような絶景に出会えることでしょう。登山に行く時に気になることのひとつと言えば、山のトイレ事情。山のトイレは汲み取り、水洗、環境に優しいバイオトイレなど様々なことはご存知でしょうか。 また、使用した紙は流せないことも多いので注意が必要なんです。そこでおすすめなのが水なしで用を足せるポイレット。後処理テープで口を閉じればニオイも気になりませんので、登山愛好家の方からも大変ご好評を頂いております。備えあれば憂いなし!しっかり準備をして思いっきり登山を楽しみましょう。
コメントはまだありません。